【お知らせ】京の里山は晩秋
京都の里山はすっかり晩秋です。
甘くなった柿を、さっそく鳥が啄んでいきました。
【お知らせ】【第53回食品産業技術功労賞】受賞
2023年10月12日
当社は【第53回食品産業技術功労賞】の『商品・技術』部門で『もちいなり』が受賞
しました。これは『もちいなり』の開発技術が高く評価された為と言えます。
1.展示会名 : 第53回 食品産業技術功労賞
2.受賞日時 : 2023年10月12日
3.受賞部門名: 商品・技術部門
4.受賞名 : 食品産業技術功労賞
5.受賞商品名: もちいなり※食品産業新聞が主催する『食品産業技術功労賞』とは、全6部門《①商品・技術②資材・
機器・システム③マーケティング④国際⑤サステナビリティ⑥地域創生》を対象に厳正な評価を
行い入賞者を決定します。【お知らせ】京小鍋:胡麻豆乳
2023年9月
袋から出して、凍ったままラップを掛けず、電子レンジで温めるだけで、美味しい胡麻豆乳鍋がお召し上がりいただけます。
国産大豆による国産豆乳を使い、さらに、盛り沢山の具材から出た「うまみ」で、濃厚な味に仕上げています。
一度食べると病みつきに成る美味しさです。
残ったつゆでの〆うどん、〆そばは、何とも言えないです。【お知らせ】京小鍋:おだしカレー
2023年9月
袋から出して、凍ったままラップを掛けず、電子レンジで温めるだけで、美味しいおだしカレー鍋がお召し上がりいただけます。
独自の和風出汁とカレー風味、さらに、盛り沢山の具材から出た「うまみ」で、病みつきに成る美味しさです。
残ったつゆでの〆おじやは、何とも言えないです。【お知らせ】新製品:ゆずいなり・チョコもちいなり
2023年9月
【チョコもちいなり】
チョコレート風味に味付した油揚げに、お餅を入れた和風スイーツです。 意外過ぎる組み合わせですが、餅との相性も良く、クセに成る美味しさです。
【ゆずいなり】
わさびの辛味をピリッと効かせたわさび風味のいなり寿司です。わさびといなりのハーモニーがピッタリ合うように仕上げました。【お知らせ】【第64回ジャパン・
フード・セレクション】
グランプリ受賞2023年6月15日
【第64回ジャパン・フード・セレクション】で弊社商品「もちいなり」が
最高賞グランプリ―を受賞しました。1.展示会名 : 第64回 ジャパン・フード・セレクション
2.受賞日時 : 2023年 6月15日
3.受賞名 : 最高賞 グランプリ―受賞
4.受賞商品名: もちいなり※ジャパン・フード・セレクションは、フードアナリスト(日本に23,000人)によって
厳正な商品評価を行い受賞商品を決めます。【お知らせ】新製品:抹茶もちいなり
2023年6月
京都産 宇治抹茶を使い、抹茶のほんのりとした渋み、味付した油揚げのあまみ、そこにふっくらとしたお餅で和風スイーツに仕上げました。
【お知らせ】京都里山は、春、真っ盛り
2023年5月11日
京都の里山は、今、まさに春真っ盛り、
京都庵の周囲の道もアカシアが全開です。
京都の里山は今まさに、新緑の若葉、路傍の想わぬ花々、黄金の竹林、等々
また、空気もさわやかで、おいしく、散策に最高の時期です。
【お知らせ】新製品:京筍ちらし寿司・海老ちらし寿司
2023年2月 販売開始
【京筍ちらし寿司】
京都産筍を中心に、盛りだくさんの具材(筍、錦糸玉子、味付かんぴょう、味付椎茸、
かまぼこ、枝豆、生姜酢漬)で、しゃりも甘めのアクセントを付けています。
【海老ちらし寿司】
海老を中心に、盛りだくさんの具材(海老、錦糸玉子、味付かんぴょう、味付椎茸、
かまぼこ、枝豆、生姜酢漬)で、しゃりも甘めのアクセントを付けています。
・・・【FOODEX JAPAN2023】展示会で、3位入賞しました。
レンジ解凍調理で出来立ての味をご賞味ください。
【お知らせ】新製品:わさびいなり・こだわりの太巻寿司
2023年2月 販売開始
【わさびいなり】
わさびを効かせたさわやかな風味のいなり寿司です。いなりとわさびは相性が抜群です。
【こだわりの太巻寿司】
5種の具材(玉子焼き、カニ風味かまぼこ、椎茸煮、味付かんぴょう、京菜漬け)を、丁寧に巻き
ました。昔ながらの懐かしい味付に仕上げています。
レンジ解凍調理で出来立ての味をご賞味ください。